

このまちの
「健康」と「笑顔」を
ささえる医療を。
お知らせ / 行事・取り組み
アクセス
- 交通情報
-
- ●お車でお越しの方
- ・新居浜駅から車で約10分
- ・新居浜ICから車で約30分
- ●バスでお越しの方
- ・新居浜駅から、伊予鉄バス[新居浜特急 新居浜特急線(共同運行)JR松山駅前]乗車(約5分)し、
「新居浜市役所前」で下車後、徒歩約15分
お知らせ 2023.10.5
インフルエンザワクチン接種について
お知らせ 2023.10.2
入院患者さんの面会制限一部緩和について
お知らせ 2022.04.15
診療報酬改定による初診時の機能強化加算算定について
新居浜協立病院では、内科・精神科(常勤・非常勤)の医師を募集しております。
ご紹介、情報提供して頂ける方からの連絡お待ちしております。
詳細はこちらをご覧ください。
2023年1月より、土曜日の診療体制が以下のとおり変更となります。
大木医師 内科診療 第2・4週 → 第1・3週
中濱医師 内科診療 第1・3週 → 第2・4週
2020年10月より、月曜日の上城医師の診療体制が変更となっています。
上城医師 月曜日 午後診療 毎週→第1・3・5週
在宅療養を希望されている方が、家族に囲まれて、住み慣れた家で最後まで過ごせるように、他医療機関・訪問看護ステーション・ケアマネジャーとの連携で、患者様・ご家族が安心して療養するためのお手伝いをさせていただきます。24時間体制での在宅医療の提供、緊急時対応や入院調整、他の医療(介護)機関との連携や相談などを行います。
詳細はこちらをご覧ください。
2020年3月18日
計画期間
2020年4月1日~2024年3月31日
現状
採用者に占める女性比率 76.5%
男性の勤続年数に対する女性の勤続年数 85.2%
管理職に占める女性の割合 70.2%
平均残業時間10.8時間
有給取得率 2019年61.5%、10.2日
分析
管理職に占める女性割合が産業別平均値、医療福祉42%に対し大きく超過している。
採用者数、勤続年数も特段の問題はない。平均残業時間には問題はないが、職場による業務の偏りがあり、残業時間・有給取得に差がある。
目標
○より多くの女性が活躍できる環境の整備を行い、採用した労働者の割合を引き続き65%以上を維持する
○有給取得率を現状より改善し取得率62%に到達し、62%以上を維持する
介護でお困りのことがございましたら「協立在宅ケアセンター(協立病院内)」のケアマネジャーにお気軽にご相談ください。
ハローワーク新居浜にて毎月第3(または第4)火曜日午前10:00~午前11:30に実施しています!!
「生活相談・健康相談」について、看護師・医療ソーシャルワーカーが相談に応じます。血圧チェック、尿検査等も実施いたします。お気軽にご相談ください。
リハビリをご希望される方にお勧め!作業療法士さん2名体制で個別リハビリできます。広いフロアーで歩行練習!浴室も広くてゆったりです。
※送迎、入浴、食事付を1,000円で体験することができます。
通所リハビリテーション(デイケア)「わらべうた」の入口の壁に作品を貼り出しています。
■病院ボランティア募集 協立病院ボランティアの会
「病院ボランティア」は、組合員の自由意志による無償の善意で行なわれます。
病院へ来られた方が、受付や診察室・検査室・電話・トイレなどがわからず困っている時に、案内してあげてお役に立てると、うれしいですね。
あなたも、空いている時間があればちょっとの間ボランティアしてみませんか?
私たちの病院を良くするために多くのみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
病院ボランティアとは
1. | 玄関ボランティア・・・玄関周辺での車の乗り降りの補助、車椅子の介助、明るいあいさつや声かけ。駐車場の誘導、内外の見回りや玄関前、駐車場のゴミ拾いなど |
2. | 総合案内・・・診療案内、入院案内、トイレへの案内など |
3. | グリーンボランティア・・・病院まわりの除草など |
心身ともに元気な方で、患者様のプライバシーを守って頂ける方なら性別・年齢は問いませんので、ぜひ応募してみて下さい。
※入会時に年会費500円(お茶菓子代など)を集めさせていただきます。
お問い合わせ先・お申込は、地域事業課まで
TEL 0897-36-3671